【駄日記】SNSのデッキの紹介の注意

こんにちは、こんばんは、おはようございます。

 

前に書こうと思っていたSNSでのデッキ紹介の話

 

まぁデッカーに良くある話です。

ガチならあのカードは必須だーとかガチカードだから入れないーとか

デッキ紹介でいがみ合ったり喧嘩にならない為のアドバイス

 

・場所(フリー(気分転換)かガチ(大会などで使うような強いデッキ)か)

 

まぁ棲み分けって奴ですかね。Twitterでのハッシュタグで拡散するにおいて、一番必要な要素って感じで。これをどうやって区別してもらうか相手に文脈で分かってもらう必要性があるわけです。

例えば

・フリースペースで使ってます

・大会で使いました

・ランクマ(デジタルカードゲーム)で使ってます

とか

大会で使うと紹介する場合見てくれている相手が参考するに対して大会の規模が指標になりますので大きい大会か小さい大会か根底に置いて紹介してもいいかもしれません。

 

・強さ(勝率・ランク・ギミック)

 

相手に参考にしてもらうデッキを作るならそのデッキの強みを伝えるのが必須です。例えば勝率。〇-〇とか最近デジタルTCGで表記される〇連勝とかあります。画像も付けるとまたいいでしょう。全勝や10連勝以上とハードルを高めに設定した方が納得感があります。フリーであればギミック。例えば主軸カードで〇〇したいなど勝ち筋を紹介するのが主となります。そこで互換要素を突っ込まれないように保険(このカードを使わない理由)を書きましょう。

 

・信用性(ゲームで出来ないムーブ・チートなどの行為)

 

TCGでありがちなのが、裁定で出来ない動きやチート行為などです。故意ではなくても叩かれ炎上し、最悪の場合、そのカードゲーム内で人権を失います。そうならない為にも裁定の確認、デッキのテストプレイをしてから上げるように。

 

・デッキ相談について

 

僕はフォロワーとデッキ相談をした時に1つのカードの必要性を疑った時に変えたくないと言われ、その時にデッカーの聖域を感じました。まぁ好きだから入れたいとか抜きたくないとかいうアレです。いざこざを起こす前に抜きたくない・入れたくないカードを申請しましょう。

 

おわり